お知らせ:令和7年3月24日から『マイナ免許証』の運用が始まります。

令和7年3月24日から『マイナ免許証』の運用が始まります。

2025/01/15(水)

令和7年3月24日(月)から
『マイナンバーカードと運転免許証の一体化』が始まります。

運用開始後は【3種類】の保有形態を【任意】で選べます。

①運転免許証のみ
・マイナンバーカードと一体化せず従来通り保有する方法

②運転免許証とマイナ免許証の2枚
・マイナンバーカードと運転免許証を一体化した上、
 現在の運転免許証を引き続き保有する方法

③マイナ免許証のみ
・マイナンバーカードと運転免許証を一体化した上、
 現在の運転免許証を返納する方法


①②は現行2,500円の更新手数料が値上げされます。
※更新の際は講習手数料が別途必要です。

①2850円(+350円)
②2950円(+450円)
③2100円(- 400円)


【③の主なメリット】
・取得・更新手数料が安い
・住所変更等の手続きが市町村役場のみので完結
・従来の免許証の携帯が不要
・講習をオンラインで受講出来る
※視力検査や実際の更新作業は免許センター等で行う必要がある

【③の主なデメリット】
・再発行に時間がかかり(約1ヶ月半)その間は運転が出来ない
・運転免許の有効期限が券面で確認出来ない
※マイナポータルで有効期限の確認が可能
 又は令和7年3月24日までに『マイナ免許証読み取りアプリ』が
 インストール可能予定

マイナ免許証によるレンタカー貸出手続きについて
対応準備をすすめておりますので
ご不明な点は店舗までお気軽にお問合せ下さい。

ご予約はお電話で承ります tel.059-347-5080

ご質問・ご相談もお気軽にご連絡ください お問い合わせ

友だち追加
PAGE TOP