【コラム】トラック車(平ボディトラック)とは?
2025/05/13(火)
【平ボディトラックとは?】
最もポピュラーなトラックで屋根のない荷台を「あおり」とよばれる板で
囲んであるトラックです。
あおりは左右と後方に開く為、荷物を積み下ろす際の自由度が高い為
長さや高さのある荷物の積込に適しています。
<レンタルトラックでは様々なサイズがあります。>
軽トラック(最大積載量 350kg)から大型トラック(最大積載量 約13000kg)まであり
用途に合わせて選ぶ事で作業効率の向上や使い勝手の良さに繋がります。
例えば、2tクラスの平ボディトラック・ショート等はコンパクトなサイズで取扱いしやすく
利用する道路幅や積み下ろしの場所が狭い時などに役立ちます。
また、建設資材や大きな荷物を運搬する際は
積載量も十分にとれる3tクラス以上をオススメします。
平ボディトラックは商業用だけではなく、
個人での引っ越しや農作業など幅広い用途で利用されています。
平ボディトラックのデメリットとしては、
天候が悪い時等に荷物を雨やほこりから荷物を守る為にシート等で保護する必要があります。
<注意点>
2tクラスの平ボディトラックでも【最大積載量】と【車両総重量】によって
【運転免許区分】が変わるため事前に確認が必要です。